2017年5月31日水曜日

地球に捕まった公衆電話

Catch me if you can.
捕まったのはpublic phone。

今日もどこかで★適当に読んでください。言われずとも、か。

初めてひとりで映画館に行ってみたら、恍惚感を味わえて、一気に映画中毒となった。付き合いで隣に座る人を気にしながら見る映画ほどくだらないものはないことに気付いたのは中一か中二。
『パイレーツ・オブ・カリビアン』大ヒット?この国は、民の目は腐っていると未来を憂いた。
ぼくの現実逃避癖は映画によってひとまず、めでたく、幸か不幸か、開眼した。

映画の字幕翻訳家に憧れた。cultureを、人をつなぐ架け橋になるのだ。
今もある意味、つなぎポジションではある。
第二の戸田奈津子さんになるのだ、と目論んでいた。

約束。決まり事。役割。当たり前。普通。お金。‥
嫌い‥というか、馴染めない、長すぎるものたちから逃げるときの馬力だけはあった。


父は携帯電話を持たず、テレホンカードを持つ。
母も「いつでも人に捕まってしまうなんて‥」とケータイを携帯することを随分渋っていた。
家の電話の着信が「コウシュウデンワ」と鳴ったら、父の声。

父から連絡が来ない限り、父がどこにいるのかぼくらは分からない。

しかし、分からない方がいいこと、分かられない方がいいことは、どちらも人生には多い。
遊び、ゆとり、ゆらぎ、が必要だ。

すぐに答えが掴めた気になるのは容易い時代。
イマジネーションは意識しなければ簡単に奪われてしまう。

今や一人一台電話持ち時代。電話というか、ミニPC。
本当にそれはスマートなのか?ぼくらは賢くなったのか?豊かといえるのか?
ぼくは画面とにらめっこするよりも、会話がしたい。的確な答えよりも、あらゆる可能性について思考をめぐらしつつ一杯飲みたい。「正解」で満腹とはならない。

できることならばケータイ電話を手離してやりたいといつも思っているぼくの憧れを地で行く先人のお話。

2017年5月30日火曜日

アイスコーヒーの季節

知らないことを知りたい。

「そんなんあり?!!」
当たり前を覆されたい。清々しいくらいに全否定されたい。
ディープインパクトに打ちのめされる快感たるや。
「そ、そんな馬鹿な‥」って言いたい。言わされたい。首をかしげたい。

川を知るにはカヌーだ。山を知るには歩くことだ。
その土地を知るには、店だ。店はそこに暮らす「人」による。


オーシャンビュー×コーヒーといえば。日高の「椿サロン」がひとつ。
こちらは風も体感できる室蘭「宮越屋珈琲MUTEKIROU」。

2017年5月28日日曜日

森から町へ 千歳川


森から町へ。
千歳川のキャッチコピー。


photo by T.Takada 鵡川サーフィン。

今春、やっと自分のツアーができるようになった。
長かった。

千歳川のツアーは、初めて自分でここでやりたい、やってみたいと思ったところから動き出したツアー。

ソトカフェは育てたけれど、生んではいない。もう手離した。

思い通りにならなくて、いかなくて、こんなもんじゃないのにと思いながら、この川の素晴らしさを自分は分かっているのに共有する術が追いつかなくて。
今まで培ってきたあらゆる技術をこのツアーでなら表現できる。

あざとくなく、あくまでさりげなく。さらりさらり。
能力は試さないと、磨かないと、すぐに錆びる。

やはり、ぼくの十八番は「非効率」にある。

2017年5月27日土曜日

雨の団体さん

雨。
今季初、4ガイド体制での団体。ツアー直前までベーラーで雨水を排出。

陸地でできていないことが、水の上で急にできるはずはない。
あらゆるもの・こととの各々の日々の向き合い方が顕わになる。
「何となく」やごまかしは一切通用しない。手厳しさがおっかなくも面白く、成長させてくれるはずで。


家がなくても生きていける、鵡川暮らしの図。

今日はさすがに冷えた。

2017年5月26日金曜日

新緑の千歳川DR

支笏湖を知ってから、本日千歳川へリピーターさんをご案内。


『派手さも全国的知名度も特別高くはないけれど、だから良い、というか。支笏湖と同じで立地とのギャップがあって。ぼくらの大好きな川なんです。分かる人だけ来てくれればいいなあ、って。』

「分かります、分かりますよ!」


ツアー後、「千歳川って、良い川なんですね。」とお客さんがしみじみと。

ぼくがずっとつくりたくて、目指してきた千歳川での物語における理想的なセリフ。
ガイド冥利というか、千歳川冥利というか。川三昧だったGWのおかげ、ありがとう。

好きな人のことを好きだと伝えるのが仕事。好きな人に出会える人はそういない。出会えた責任を果たしつつ、生計を立てつつ。
好きな人を知ってもらいたい、あわよくば、好きにさせたい。
好きという情熱で回る暮らし。回す暮らし。思えばそれってものすごい熱量かもしれない。狂気の沙汰だ。

しっかし、この川の佇まいの素晴らしさったら他にない。

恋に落ちて、早九年。まだまだ、もっともっと、そばにいたい。

2017年5月25日木曜日

急に夏やん


気持ちの良い鵡川のとある川原にて。

息つく間もなく、ギアを上げた支笏湖でのめまぐるしい日々の渦の中。
この駆け足感。疾走感。これこそ、夏。
追いていかれないように、むしろ、ついてこい、夏。そんな気概で今はいる。

2017年5月23日火曜日

鵡川カヌー&キャンプ

ス‥スプラーッシュ!


鵡川は‥暑かった。


「ちょんまげ岩」にてひたすら漕ぎあがる一行。
ここだけで終わりにしてもいい気にいつもなる遊び場。

きっと、「カヌー=のんびり」、これが世間一般が思い浮かべるであろうカヌー観。

その対極には、ひたすら漕ぐためのカヌー、というマイノリティの中でもさらに抜きんでたカヌー観がある。今回の「ちょんまげ岩」にて発現していたような。

表現方法、スタイル、性癖はさまざま。
楽しいかどうか。気持ち良いかどうか。大事なのはそれだけ。

荷物を満載して流れに身を任せて旅するカヌーというのがある。
コーヒーを片手にのんびりと鏡面の湖を音なく漕ぎ進むカヌーというのもある。
一人で乗るカヌー。二人で乗るカヌー。お客さんと。友人と。恋人と。家族と。仲間と。

人の数だけ「カヌー」がある。
ぼくはどの「カヌー」もありだし、どの「カヌー」も偉くないし、しかし、どの「カヌー」も素晴らしいと思っている。
スタイルの多様性こそ、カヌーの魅力であることを改めて噛みしめながら。
表現方法として、カヌーで何がしていけるかな。


チーム東北タンデム。
ソロで、タンデムで、シャッフルしながら波に乗る。


チーム札幌夫婦タンデム。円満の秘訣は‥?
信じること、かな。



後ろ髪引かれつつ、‥そろそろ下ります、か。
逆光も素敵なカヌーシルエット。


普段着で漕げる季節が非常に短い北国。ドライスーツを着ないで漕げるってだけで嬉しい。


また水の上で会えて嬉しいんだんだ。

2017年5月22日月曜日

6日間の鵡川暮らしを終えて

六日間、鵡川(むかわ)の川原にいた。
今年の芽吹きの時期は支笏ではなく、千歳川でもなく、鵡川。

幻想的な川霧を脇によけてオレが主役だと自らを輝かせる太陽。
4時頃、起床。行動開始。恋を唄う鳥たちの朗らかなさえずりを聞きながら、地球の循環に加わるべく、用を足す。意識がある状態では唯一のプライベートな一瞬。至福のとき。トイレが人類から奪ったものは計り知れない。父から贈られた「くう・ねる・のぐそ」伊沢正名さん著の内容を反復する。そう、穴を掘ることが分解を進めるのだ。

日中はとにかく、漕ぐ。
19時半、真っ暗な空に星降る夜。カエルの大合唱はいつのまにかやみ、また始まる。


一日目:ソロで下見。
二日目:なおきさんと一泊二日ツアー
三日目:〃
四日目:なおき・大と下見。
五日目:なおき・大と一泊二日鵡川カヌーキャンプツアー。
六日目:〃


前半戦。去年の学生たちと、ぼくは一年ぶりに再会。なおきさんの母校の専門学校生たち。
操船を思い出しがてら、レクチャーの図。

20歳のとき、ぼくはたまたま、初めて北国に上陸することとなった。言葉の通じる異国だった。今までの自分が持っていた価値観や常識を根底から覆される毎日は驚きと興奮の連続。キレの良いうんこを出したあとに得られる清々しい達成感であった。

二十代の一年はあらゆる意味でとにかくデカい。
さて、この一年でなにがどう変わってきただろうか。ぼくらは、ぼくは、どう動けただろうか。

見た目にはたいして変わらないけれど、ぼくらは少しずつ、毎日生まれ変わる。
昨日のままだと思わずに誰とでも偏見抜きにまっさらに接したい。接してほしい。
昨日できなかったことが今日はできるかもしれない。
現にぼくは二十歳のとき、カヌーなんて担げもせず、漕げもせず、シングルパドルくそ、と思っていた。

今宵も良い酒。良い店。諦めなければ、奇跡なんて起こるわけです。
これからの話を聞かせてよ。もっともっと。これからの話をしよう、もっともっと。
SP thanks 千歳川。あなたがいなければ、今日はありえなかった。

2017年5月14日日曜日

ラスト美々PARTY

春期限定「美々川カヌー」、最終日。
去年のプレを越えて、今年から本格始動した新ツアー。
ラスト以外はぼくが担当しまして。目撃者が他にいないのが残念で仕方がない。様々なドラマが量産された美々川。
参加してくれた皆さま、ありがとうございます。
風、雨、常連さん‥色んな人と苦楽を共にして。少しは美々とお近づきになれたかな。

最後はやっぱりこのメンツ。


屈斜路湖畔のSOMOKUYA新星とのコラボとも相成りまして。
「久しぶりー」‥でもないか!


チーム・右漕ぎ。



今度は場所変え。ホームリバー千歳川へ向かいます。


カヌーとはルーレット。いつどこで誰と乗る事になるか分からないルーレット。
 by はからめ・匠さん


いろんな漕ぎ方があって、どれが正解でもない世界であって。自分がどこへ向かいたいか次第で、漕ぎ方は変わっていくわけで。ライフスタイル。


千歳川はサクラで歓待。


林東にて瀬遊び。足りないくらいでまたあそびましょ。

2017年5月12日金曜日

好きなことをしていれば、まわりも幸せ


2011年11月の道東里帰り旅。チビはたいち。

三児の母・なお大先生の大いなる活動についてはこちらをとくとご覧あれ
自主保育型 森のようちえん といとい
気になる方は「お問い合わせ」フォームよりご一報を。

子育てをしながら、かのあのサポートをしながら、慌ただしさの中にあっても自分の夢は大切にあたため続け、保育士資格を数年かけて独学で取得。
2017年。It's a time!機は熟した。「といとい」始動。
骨のありまくる人。

まあ、吾輩なんざ頭上がりませんよ。何度泣かされたか。‥なんて。わはは!

役割はめぐる。店はなおさんを解放した。

好きなことをやろう。イメージを持ち続けよう。
強い気持ちがありさえすれば、いつかそれは必ず実現する。
何のために、はいつもあとからついてくる。

2017年5月11日木曜日

思えば離れすぎていた

ゴムボート転覆事故からずっと、落ち着きのなかった支笏湖。
今朝、ようやっと、我に返った様子。


然別湖を思わせる、支笏には珍しい雲の中を滑る二艇のカヌー。
光はないけれど、それはそれは久ーしぶりに素晴らしい朝。



今年に入ってから、凪いだ湖を漕いだのは記憶の限りでは今日が初めてかもしれない。もう五月も中だというのに。こんなに湖と離れた冬・春もない。
店にばっかりいて、川にばっかりいて、そばにいなくてごめん、と、謝るように漕いだ。


水は陸を分断するのではなく、陸をつなぎ、際限ない自由を与える。
すべてを解放し、ヒトをつなぐ。凪は水平を意味し、水平は即ち公平。
みんな、たったひとつずつの尊い生命であり、上下も優劣も何にもない。
NO BORDER 誰も偉くない。誰もすごくない。しかし、誰も彼もいっとう素晴らしい。


どんなときも、いつもそばに湖があってくれて。
慰めてくれて、心配してくれて、試されて、怒られながらも、いつもそばにいてくれて。あらゆる感情を教わって。

湖や川‥水と人が結婚できるものならば支笏と、千歳川と‥と、あるときからずっと本気で考えていた。出会ったが最後、こんな美人姉妹(‥いや、母娘?)はそういない。
生まれ変わってそういうことが実現できる世界であったなら、迷わず求婚するだろう。
素晴らしい水に出会えた幸運に感謝。




2017年5月10日水曜日

それでも外へ

GW最終日の2017年5月7日、日曜日。
支笏湖ではゴムボートに乗っていた釣り人二人がお亡くなりになりました。

謹んで哀悼の意を表します。

かのあブログ→【支笏湖ボート転覆事故


北海道新聞の記事。

ぼくはその日も支笏湖にいませんでした。
美々川や千歳川で、風に気を使いながらツアーを行っていました。
午前中、「このあと支笏湖に向かおうかな」というお客さんと『今日の湖は荒れていると思いますよ』とやり取りをしていました。
午後の千歳川ダウンリバー中には、騒々しいサイレンが支笏湖方面へ走る音を聞いていました。

なおきさん曰く、朝一は、非常に穏やかだったらしい湖面。

支笏にぼくもいたなら、あの日、何をどう感じ、動いただろう。
考えても分からないことをずっと考えています。

外面の良くない支笏。GW中は珍しく愛想をふりまいていたから、最後に無理がたたったのだとは思います。


恐ろしさも美しさも全部をひっくるめて、自然。
自然と人の間に立つガイドとして、何ができるだろう。していけるだろう。

命より尊いものはありません。








2017年5月7日日曜日

2017連川GW



川だけれど、川じゃなかった!

ん?‥となりのとっとろ~♪




見上げれば、飛行機。


遠いけれど千歳市内ではサクラがようやくいい感じに仕上がってきています。
愛しの千歳川にて。

ツアーが自分のモノになっていく、していく作業は非常にオモシロイ。
「SotoCafe」を自分のモノにして、一人占めし続けて、店ができたときに手離して、ちょうど二年。
しがみついていたら、変化も進化もなかったわけで。
手は二本しかないのだから、欲しいものを得るために、手にしたものはどんど手離していこう。

2017年5月6日土曜日

雨に濡れれば

美々川で雨に当たるのは初めてだ。
年が明けてから雨に当たるのも初めてか。夏だね。山いきたいね。


さ、連戦…連川の日々も明日で一息。最後まで無事に乗りきろう。
湖にいないとか、新しいゴールデンウィークよなあ。
しっかし、ツアーに気を張るだけで良いってのはなんて楽だろう。
目の前のことに最大集中できるのは親方あってなんぼ、なんだよな。

…なんて、柄ではないことを書いてみたりする。

2017年5月5日金曜日

本州のGWみたいな勢い


今までで一番夏っぽい春。何だかヘンテコだよなあと思いつつ、
この通り、ぼくらは青空の下、一生懸命、働いています。


photo by N.K

水の上は渋滞皆無。

プライベートカヌーにはコーヒーが欠かせない。
カヌーはおいしいコーヒーを味わうため、居心地の良い空間を探すための道具。

ひたすら漕ぐ攻め気のカヌーも、美しい型をとことん求める優雅なカヌーも、漕がないために漕ぐゆるりとしたカヌーもぼくは大好きだ。

2017年5月4日木曜日

最高の行楽日和

GWがこんなにあたたかくていいのか?ってくらいの行楽日和。

仁淀の川岸暮らしを二週間続けていたなおきさんは無事支笏に帰還し今日から支笏湖ばたばたツアーに加わった。
「おかえりなさい」と顔を合わせることもないままに、ぼくは相変わらずのソロ川活動を続けている。漕げば漕ぐほど、案内すればするほど、千歳川、本当に良い川。
単独行動、寂しいかというと、いや、楽しい。
非効率きわまりないプライベートツアー。頼るのは自分だけ。勝敗が非常に分かりやすい。恐ろしさが手応えとなる瞬間の快感。たまの敗北感は懐かしくも新しく、それすら面白い。2011~2013年あたり、初期のSotoCafeを思い出す。

三夏目?の「千歳川半日ダウンリバー」のおかげであれこれぐわしと開眼中。
ぼくの中で、今一番大事なツアー。

午前、釣り吉夫婦と千歳川。
「(道路から見る)ここが(川では)こうなるのかあ!」
土地勘のある人ほど千歳川は楽しめる気がする。レイヤーを増やすというか。


午後からは美々川へ移動し、「店なきかのあ時代」を知るお方と久々デート。
初期かのあを知ってくれていて、今もつながってくれている人というのは、ぼくらにとって非常に大切な存在。
「店なきかのあ」にはもう戻らないから。「店なきかのあ」を知る人にこれから新しく出会うことはありえないから。


前座席からの眺望は新鮮かつ爽快。


暑い一日でしたとさ。

SP thanks N.K

2017年5月3日水曜日

二十代前半でカヌーに興味を持つマイノリティ


午前、久々、支笏湖。今や何がどこにどうなっているか見当つかない。まるでアウェイ。
ホームである支笏湖を守ってくれているのは、なおきさんでもほーりーでもなく、二年目のだいごろーくん。
去年のGWはずっと一緒に行動していたよなあ、と何だか親心疼く体験カヌーツーリングサポートでした。

午後、春夏秋の支笏を漕いだ常連さんと千歳川。
カヌーは40、50代が元気。二十代、三十代となるとがくっと人口が減る。ぼくは今までに自分より年下には出会うことがなかった。今春SOMOKUYAに加入した青年が初。
未来のカヌー乗りをはじめての流水にご案内できて、何だか良い気分です。
さ、連続川記録いくつ伸ばせるかな。


2017年5月2日火曜日

スロウな千歳川

ツアー前に「カレーの男」と、「川の主」現る。


支笏湖がこういう風でなくて良かったなあと思う。

人が遊ぶ川には、瀬に名前がついていたりする。
千歳川には「マナブ」という練習スポットがあり、今日もカヤッカーが一人いた。
「千歳川半日ダウンリバー」のツアー中にそこで遊ぶことは滅多にないけれど、
千歳川は今までもこれからもぼくらに多くの学びを提供し続けてくれるだろう。

最初にこの川を流れたときの感動はいつまでたっても色褪せることがなく、そのときは千歳に暮らすことになるとは想像もしていなかったわけだけれど、さまざまな顔を知れば知るほど惚れ直すばかり。

それが何になるのか、とか、常識とか知識とか意味・理屈を越えたところへお客さんを案内したい。
ぼくがこれまで味わってきたtrip感をこれでもかと、同じかそれ以上に、味わってもらいたい。快楽の享受はベッドの上だけの話‥でもないのです。水の上は夢を見るに適した場所。

航空券を買わなくても、フェリーに乗らなくても、思い立ちさえすればその瞬間に行きたいところへどこにでも行けるという嘘みたいな本当の話を。

鈴木さん曰く、
「ガイドというのは、自分の目を通して見える世界を表現しているのだなぁと、今更ながらに思う。
自己表現の一つ、ということ。
であれば、自分と向き合うことができて初めて、「ガイド」となれるのだろう。」



2017年5月1日月曜日

技術の言語化

おかげさまでこの頃は川川川。
緊張感・達成感・充足感。


先月も千歳川にいた東北代表カヌー乗りと数年ぶりの再会。二年?三年?やっぱり、めちゃくちゃ、記憶通りのナイスガイ。
photo by りょーさん。



夫婦タンデムといえばこの二人。
photo by たかださん。

技術と言語。
思考と言語は毎度のテーマだが、
くっつけようと試みるだけでも発見する領域が大いにあるようだなあ。