2017年1月31日火曜日

さよなら一月の金星


生活力という科目が必修であれば良かったのに。
人の目というものは非常に都合よくできていて、見たいものしか見えない。興味のないことは確かに目が向かない。かわいい人しか世の中にはいない。目が向かないところに足は運べない。
好奇心、興味関心の行き先はいつも、面白いかどうか。面白くない人は愛せない。というか視野に入らない。


東京から届いたCD。はまだくんの宗教、銀杏ボーイズ。

面白くないところが急に見えたことが面白いという話。

ああ~憧れの掃除の達人に絶対なってやる~♪

2017年1月29日日曜日

「未来の扉」青春に帰る


本日、風なし快晴日曜日。
おかげさまで顔馴染みの方々も足を運んでくれるし、
いつかのカヌーツアー参加者がカヌーイストになっているし、
夏のツアー予約も動くし。
冬だけれど、全部が凍結せずに流動していくのは店のおかげ。
カヌーだけでなく、冬カフェとしての常連さんもできてきたり、嬉しいことが増えた。

冬もカヌーを思ってくれる人が、いる。


助っ人ぱく氏。遡ること12月。「年明け、北海道、遊びに行こうかな」と連絡が入った。去年巻き込んだふっくんは氷濤制作に回ることになったからなあ。…こ、これはスカウトや!
『ねーねー、遊ぶより働いていきなさいよ』

…即決。

身軽は正義。嫌いな人と働くのは楽しくない。ぼくは楽しく稼ぎたい。

そんなわけで、通勤車内はモー娘。メドレー。
人生唯一の後悔は当時のモー娘。liveに行かなかった、いけなかったことだなあ。

労働の汗、今日もありがとー!

2017年1月28日土曜日

2017氷濤まつり、ようやく


始まっています、氷濤まつり。

何にも知らないのと一通り知ったのとでこうも違うか、というのを体感しながら落ち着いてさばく二冬目のカフェ。遠方より助っ人も召集。
いつも人に救われる、ありがとう。

昨日の雨はノーカン。朝からずっと雨でぼこぼこのリンクやらの補修をしていたとの製作陣。疲れ気味のなおきさん、疲れすぎて楽しそうなふっくん。すぐに足元をチェックするかちさん。たこやきぼーい。リンクが恋人、たんたん。人を変態呼ばわりするいちばんの変態おーがみさん。氷濤に熱をあげ製作陣に回ったたけちゃん。だいごろーはまあかわりなしだろうということで。

今年もよく滑る氷の滑り台!

制作に関わらずに眺めるまつり。苦労も努力もない。思い入れもない。よきも悪きも越えて、ただただ、心底、きれい。
人が集まれば何でもできる。ヒューマンパワー。
氷濤まつり、リスペクト。

2017年1月25日水曜日

ケーキセット、730円

氷濤会場がどういう状況なのかは毎日支笏湖温泉街内にいても足を運ばない限りは分からない。
風の噂やフェイスブックで事情を知る。忙しくなると風の噂は途絶える。

「事件は現場で起きている」とはよく言ったもので、現場を離れると、当事者意識はどうしても薄れる。
寄り添うというのは本当に難しい。三日会わなければ顔を忘れる。

去年初めて氷濤まつりを中(主観)からではなく外(客観)から見ることとなり、
制作内部の熱量と外部との温度差を肌で感じた。
「井の中の蛙」ではないけれど、なんというか、失望感や悔しさだったり、なかなか衝撃的視点を得た。

どちらの捉え方も現実であり、真実であり、
どちらかだけでなくどちらにも手を伸ばすと悩みが増え心がちぎれるというのは、何度も経験してきた。

より良い仕事をしたい。自分を活かし切りたい。冬のすべてを店に注ぎたい。
家も店も、「箱モノ」は人のエネルギーで動く。

‥ある意味、「乗り物」!


支笏湖温泉街もどことなくそわそわしてきた。

「(今年も)来るぞ。」
誰も逃げない。逃げられない。むしろ、迎え撃つ。なさそうであった商人の血が騒ぐ。


最近の掘り出し物、そろばん。

2017年1月24日火曜日

一月最初で最後のナイター


追い込み中の氷濤制作を手伝いたい。中途半端にはしかし、行けない。
ペースを誰にも乱されずに、これから始まるまつり本番に備えたい。
もうそろそろ仕事だけになるから今のうちに遊んでおきたい。


photo by たんたん。「今年もきれいだあッ!」

どれも本当の気持ち。
必死の一言だった去年よりあれこれ見えるものが多い。
身体が足りない。夏より足りないかもしれない。

あれもしたい これもしたい もっとしたい もっともっとしたい
by ブルーハーツ

人と関われば関わるほど、知らなかった自分に出会う。客観的に自己を見つめることは困難だ。
気にかけ合う間柄であればあるほど、簡単なことが難しくなるのはなんだろう。どうでもよくなさすぎるからたった一言が凶器にも御馳走にもなり得る。
真剣勝負であればあるほど、喜びも悲しみも深まる。
深い湖は美しい。日本で二番目に深い湖は世界一美しい。






2017年1月21日土曜日

冬もお外がぼくらを呼んでいる

夏。外にい続けると、いつかそれも当たり前となるのがよきも悪きも人間。

店ができ、夏も冬もoutside率が極端に減り、苦しみや迷い・悶える機会も大いに増したが、涙の数だけ強くなれた気ではいて、
イメージするようなサラリーマン風な仕事をしたことがぼくにはないからフツーな感覚というのが一番よく分からないのだけれど、
おかげで夏のお客さんがカヌーに何を求めてくるのか、本質が初めて掴めてきたような気がする。

室内から見る外はなんて眩いことか。
勿論、店には店の、外とは異なるスリルや刺激、出会いや発見があり、ぼくにはどちらも甲乙つけがたい非常にexcitingな日常である。

とある道東の先人カヌーガイドはこのようなことを言っていた。今はパドルを置き、本州の西で活動している。

「お客さんはみんな、夢を見たがっている。街中の狭っ苦しいビルの一室で、まだ随分先の、原野でカヌーに乗る日を楽しみにしている人がこの世界のどこかにはいて、彼らにとっては我々の存在自体が希望なんだよ。好きなことをして暮らしているという事実が。それをどんなときも忘れずにいたいと思うんだ。」



みんな、自分を解放したがっている。日常から。ほんの一瞬、いつもの荷物を置き去りにしたくて、多分、外へ出る。

どの季節も素晴らしい。どの季節も愛したい。四っつもダイナミックな季節のある国に暮らしているのだから。



2017年1月18日水曜日

そして誰もいなくなった

雪が降らないので滑れない。
道路は夏道。走りやすいのは最高。


(先日、3日程通ってくれたマレーシアからのクレイジーガイズと。自転車にスキー板をつけてニセコへ移動中。自転車を漕ぎ、山に登り、山に泊まり、滑り…)
生活者の視点がないからできることは非常に多く、ぼくにはここはもう旅先ではなくなっているのだなあ、とはたと気が付いた次第である。
しかし、たまにはそういった土地の常識や立場とか全部をぶち壊したい。ねんねさせていた衝動を覚醒させられた、刺激的交遊。Sp thanks.
店を守ることとは真逆のベクトルだけれど、おかげで触れ幅が拡がり、もっと飛べるはずだ。

話は変わり、
千歳市のプールは一般600円。
時間無制限。25mプール。新宿のは時間制限あるけど、400円でいけた気がするから少々お高いかな。

お金を払い、体を消耗させるなんて、まるで都会人みたいだなあ、にんまり。
にしても、水ってどうしてこう気持ち良いのだろう。太古の遺伝子が反応するのだろうか。
しかし、どうして毎回何メートル泳いだかわからなくなってしまうのだろう。
一時間ちょいだから2000は泳いでいない。

しかし、泳ぎ続けた。小学生の頃を思い出す。
しばらく泳がないと自分のペースを掴むまでが長い。ついついオーバーペースになってしまう。
走ることに熱中した頃に学んだトレーニング、LSD。
long slow distance、である。距離でも速さでもなく時間中、続ける。
元々すいてはいたが、ふと我に帰るとぼくのまわりには誰もいなくなっていた。集中しすぎて浮いていたようだ。いつものことだ。

海水浴気分でパタゴニアのパギーズパンツ。

『鶏や』の唐揚げはぼくの好みではなかった。

2017年1月15日日曜日

その土地の当たり前


昨日に続き、チャリダー現る。
-20℃でテント泊、今のぼくにはできないなあ。
世界は広く、ぼくはなんてまともだろう。

2017年1月14日土曜日

音楽の聞き方でその人の性癖が分かるような気がする

寒波のおかげで作業ははかどっているとの氷濤制作。
今夜は、チームまーやんかなあ。

ぼくはマイペースに、何でもないように、毎日シャッターを開ける。


今や、とあるレンタルショップではCD10枚が1000円で借りられる時代。

歌詞カードからジャケット、隅から隅まで舐め尽くしたいぼくは気になる音楽があればCDを買う。
データだけでは足りない。借りたら返すのが億劫だ。
しかし、何の風の吹き回しか、冬になって、二回、某レンタルショップを利用した。

一枚分以下の価格で10枚分聞けるなんてお得ではないか、何で今まで利用しなかったのか、と喜び勇んで店へ向かった。

‥やっぱり、駄目だ。

なんでだろう。
レンタルで借りた音楽は、総じて、大事に聞けない。
ずどんと響かない。薄っぺらい。消耗品、使い捨て。

一瞬の快楽があれば幸せなのか。
否、そんな夜も素敵だが、サスティナブルな愛が人類には必要なのだ。

大事に聞きたい。しつこく聞き倒したい。いろんな顔を見たい。お気に入りはたったひとつで構わない。

「10枚借りた方がいいですよ」、と店員さんにそそのかされるままに、
頑張ってついでに借りたどうでもいいCDデータは手に入れたのに、お目当てのたった一枚だけ、データを取り損ねていたことに返した後に気が付いた。本末転倒とはこのことか。

ぼくはとあるツタヤを使ってはいけない人間なんだと気付いたやいなや、お目当てのCDをちゃんと購入することにした。
最初からそうすれば良かった。身の丈、身の丈。
好きな人に好きだと伝える唯一にして絶好の機会を逃すなんて勿体なさすぎやしないか?


今夏に水出しアイスコーヒーの強力なライバルとなりそうなマル秘メニューに着手しはじめたが、そこでも少々うっかりしてしまった。

ちまたではインフルエンザが流行っているらしい。ハチベエは伝染するのだろうか。

この頃は「ちゃんとしている」役を頂くことが多い。しかし、「世間知らず」という言葉は本来ぼくのためにある。
個人としては、ただのしがない、夢見がちな抜け作である。

しかし、仕事は、抜け作ではいけない。
抜け作もそれなりの抜けない作になれる可能性を孕むカヌーガイドという創造的な職業は素晴らしい。歩みが遅すぎて五年もかかったのはご愛嬌。


2017年1月13日金曜日

-20℃の新事実


今冬の最大の課題は、凍結防止!ダメ。ゼッタイ。
プチ凍結は既に何度かやった。冷や汗ものであった。
手のかかる箱モノが多い。これがスナフキンが恐れていた「所有」の恐怖、か。なんてこった。
居心地の良い場所はあったらあったで手がかかる。
しかし、所有するからこそ得られる特権だってあるわけで、まあ、それに執着しすぎてはいけないのだが、満足できるだけの自由を与えられている代わりに、ぼくが守ってやらなければ。
しかし、ミイラ取りがミイラになっては本末転倒。箱モノに振り回されるようであれば、不相応。
恋の駆け引きみたいだ。やったことないけれど。

-20℃の世界にはあまり馴染みがないが、お月さんが昨夜も今朝もまんまるでおっきくて、見とれながら車を走らせていて、


とりあえず、朝焼けの美しさにいてもたってもいられなくて、周囲の状況を素早く確認(大人だなあ)後、人気のない早朝の温泉街を走り回った。

すると、あら不思議。グリップが効く、滑らない!久しぶりの爽快感。
馴染みの0℃~-10度より断然滑らない!なんでだろう?寒冷地七不思議。
未知なる感覚。
釧路も冷えっ冷えっだから滑らないと聞いた。完璧な氷は滑らない。
刻々と移り変わる気温による水分量の変化。

「水」って、なんて感じやすい生き物なのだろう。

‥す、好き!


‥‥す、素手、痛っ!!

2017年1月12日木曜日

店の数、夢の数

どんな店でも。


photo by たんたん。連日冷えまくっているのでかなりハードであろう氷濤制作2017。

これが好きなんだと店が語る。そんな店。
言葉はいらないのだ。

誰がどうでも、私はこうなんです。気に入ったらまた来てください。
潔い決意表明。
何をしたいのかよく分からない人は苦手だ。店もそう。
何事も分かりやすいのが好みだ。

何が好きか、どこへ向かいたいのか。
店は人。人が店。溢れる情熱が、店を開ける原動力、か。

日常で満足できたなら、唄は生まれず、店も生まれない。

表現、アイデンティティー。何もないところから生まれるものは何もない。これをせずには、必然性。



2017年1月11日水曜日

大滝の日


冷えまくっている。ようやっと氷濤日和到来。
天気予報の最低気温は日曜日まで-20℃近くが続いている。


毎日何かを焼く。昨冬の数字から逆算しておおよその見当をつける。去年は参考書がなかった。商店街の先輩方の情報だけを頼りにあとは得意の想像力で肉付け。よく攻略できたよなあと一回りして客観的視点を得て改めて思う。しかし、それもやはり、カヌーガイドとして、リスクマネージメント脳を毎夏働かせていた賜物であろう。自然は美しく、恐ろしい。敵うはずかない。畏怖の念は年々増すばかり。おっかないという感覚がなくなることはなく、なくなったら問題であり、それを維持することが仕事柄、年中ぼくには重要だ。こわいから備えねばと背筋が伸びる。これ以上準備のしようがないところまで整えよう。6の準備では不測の12に対応できないが10の準備があれば12にも対応できる。

「ツアーはツアー前(準備)から始まっている。」
byフォレストレック 矢吹全氏

知っている人と話すのと、知らない人と話すのとはどうしてこうも違うのかな。
会話は、生のコミュニケーションはこの世の娯楽であり、活力。
単に、好きな人に会えたら嬉しいって話。

人間で良かったのは、尻尾が見えないこと。犬であったらぼくの尻尾は早い内に振り切れたろう。待てよ。結局ちぎれるのならば犬でも良いのか。
結婚とか離婚とか、いろんな話を昨年はよく聞いた。
形なんかどうでもいいはずなのに、だんだんとらわれて、大事な気持ちを忘れたり、求めているものを持っていなかったり、愛より夢を選んだり、なんだか最終的には、人生いろいろ、人それぞれ、で全て方が付く。一番の核を自分の中に持つ、人に依らない人は男女問わず素敵。軸足が自分にない人には何の好奇心もくすぐられない。精神の自立。

当人が幸せならそれでいい。それが内にこもる二人だけの世界でなく、外に開かれ、循環し増幅していく幸せなら尚更良い。


2017年1月9日月曜日

ベチャ雪は勘弁

新宿のセレクト本屋さんからの一冊。


『茶の本』岡倉天心 桶谷秀昭 講談社学術文庫

「言葉は思考の邪魔物にすぎない。」

言葉からの脱却ができる日は来るのだろうか。

2017年1月6日金曜日

需要と供給

昨夜、支笏湖、雪。市内、平和。
‥ということで、除雪から始まった朝。ああ、誰もいない斜面を奇声を発しながら滑り降りたいとイメージしながら、まだ挨拶できていなかったなおさんに一度目の「あけましておめでとうございます」。


Photo by 大抵の人が見逃すであろう「暮らし」にフォーカスをあてる或るカメラマン。
撮影場所:ぼくんち 世界一は元々手元にありましたとさ。


どうやらマイペースであるらしい。というか、昔からずっと、周囲と歩調が合わず、はみ出ていた。
自分のペースで働けるということは、喋り相手がいないというデメリットを差し引いても余りあるメリットかもしれない。元々一人ぼっちだったわけで、馴れ合うのは拒絶反応が出るし、今は味方がいる中での「一人」状態。
ぼくの邪魔をするのはお客さまだけであり、作業に没頭していると「いらっしゃいませ」と心から言えないときもあるけれど、お客さまはお金を落としてくれるわけで、本当の意味で邪魔者では決してない。
距離ができるとよく分かるが、ぼくの夏は男に振り回される季節。
なおきさん、矢吹さん、福島さん、Pちゃん、ほーりー、どるふぃん、ふっくん、ごろー。
すごい人、楽しかった人、困った人、色んな人と過ごした。

冬は自分を頼り、信じ、向き合い、高まる季節。

今度の夏は冬のような夏にしてやろう。

イメージイメージ。氷濤まつりが始まったら、終わる。すると、三月。カヌーの季節。
人波にもまれる前に、脳みそを思いっきり使えるのは今だけ。想像力想像力。イメージできないことは実現も不可能。

カフェ開店。

「スイマセーン」

ぼくの心:(オーダーかな)

客席に近寄る。

「コレ、タベテイイデスカ?」

(‥ん?なんだろうか)

おじいさんが指差したのは、各テーブル上に置いている(お洒落なガラス)小ビンに入った角砂糖。

(‥ん?なんだろうか。それはそれだけでeatするものではなく、inするものであり、inするための飲み物はまだ出してないぞ。いや、注文も受けていないではないか。ん?いや、今必要なのは常識や当たり前じゃない。今、この片言の日本語を介すグループがぼくに求めているものは一体何だ?ユーモア?笑顔?否定?遊ばれてるだけ?ああ、もう!意味が分からない!‥というか質問せずに勝手に自己責任で食いたいなら食えよ!!店員泣かせにも程がある!!もしオレなら勝手にこっそりやるよ!!!)

ぼく『‥ウ、ウーン、ソーデスネ‥‥』

イヤハヤ、マイリマシタ。





2017年1月5日木曜日

二度目のあけましておめでとうとファーストダウンアンヌプリ


今冬のシーズンインは支笏っ子とアンヌプリ(初めて!)ボードデート。いらっしゃいませでは鍛えられないらしい太ももインナー。これがカヌーならなあ。人がいないところで気持ちよく滑れたら幸せ。街でも山でも人がいなければどこでもいいのかもしれない。
しかし、そのあとのセーコマカツ丼の旨さはなんだ。
ニセコは三月のよう。こんなに積雪量の少ない一月はないよと嘆く支笏っ子。

ベーコンの下にハンバーグが二つも隠れているなんて。
「また食べたい」を探し続ける。

しっかり遊んだので本日よりバリッと店再開。

日中、なおきさん現れる。
すかさず、新年のご挨拶。
『あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします!なかなか顔出しにいけなくてすいません!』

「…あれ、会ってなかったけ?」

『会ってないですよ、何言ってんすかー。
(あれ、そうだっけ。年末の挨拶はしたけれど。)ところで、あれはどーなりましたか?えっじゃああっちは?なるほど~。あれしたいんですけど、いいですかね?あとなんだっけ、えーと…』

店ができて、冬もかのあになって、それまでは夏が終われば、「【かのあ】のあべくん」は冬眠。まっさらな自分に戻っていたのだけれど、今は一年中かのあのことを考える。苦手だった春が好きになった。
半年では辿り着けない世界もある。ハコモノの存在は偉大だ。ぼくにはオンとかオフとかの概念はなく、ないから暮らしが仕事になるところにいるんだし、あらゆる「切り替え」が不得意だ。「線」や「枠」に捕らえられることが恐ろしくてたまらないので、チョークなど持てない。

……ん?そーいえばいつかの夕方、足を滑らせながら氷濤会場に挨拶に行ったとき、ギリギリ帰りがけのなおきさんに会ったような。あれはいつだ?…元旦か!あけましておめでとうございます…しっかり言ってるわ!

二度目のあけましておめでとうございますとか、おめでたさ全開やん。





2017年1月4日水曜日

一発目の読書



『くう・ねる・のぐそ』伊沢正名 ヤマケイ文庫

2017年一発目は父から贈られたこれでした。

思考回路が極端だけれど、分からなくもない流れ。

自分の出すものに責任を。日々、手品のように消えていくうんこ。
生き物たちにはご馳走だのに。消費するだけの生き物でいいのか?
ぼくも見習っていきたい。
うんこを埋めるべく穴を掘るのがポイントとのこと。

フキはお尻を拭くのに最高だからフキだったのかあ!

2017年1月1日日曜日

ようこそ、2017年

あけましておめでとうございます。


写真は、最近凝っているスパイスカレーシリーズの「北インド風カレー」です。鶏肉はタンドリーチキン味で一夜漬け置きしてみました。完成度高い!

正月はカレー食べたがる人が多いらしいです。
せっかくなので少し振り返ってみます。

2016年。ぼくは店のおかげで、(特に冬!)、新たな未知なる世界を覗く機会をいただき、少し大人になれました。自分の足で立つことは、どこにいても気概次第でどうとでもなることを学びました。
形や形式にとらわれていたのは、他でもないぼくだったのです。
「どうでもいい」と言っていることほど、実はどうでもよくないというのはぼくの場合、実に多い。

2015年までのぼくは本当にくそったれで自分に夢中‥というか必死‥というか、とにかく何にも見えていなかった。まあ結構最近の話です。次の瞬間にはどこに跳ねるか分からない、不安定な危うさだけが唯一の取り柄でした。
こんなはずじゃないのに。もっとできるはず。うまく表現ができず、やり方も分からず、手持無沙汰だったここ数年。
しかし、いくら不器用でも、どれ程ひねくれていようとも、念ずれば花開く。イメージすることを忘れたら人間は終わり。夢の中で暮らしているぼくはイメージだけは得意だった。
ようやっと、いろいろ整ってきて、視野が開けて参りました。これからだなあ、と。ここからだなあ、と遅まきに思う次第です。


年の瀬。
いつもより少し贅沢な寿司を頼んで、歌番組の司会人選に裏の権力や金、今後の展開を探りつつ、旬な売れっ子たちをとりあえず出しとけば満足だろう?という浅はかな姿勢に疑問を呈しつつ、「‥龍雷太じゃないよ!りゅうちぇるだよ!」は良かったけれど。しかし、たまの歌番組は刺激的です。

元旦。
布団のぬくもりをどうにか押しのけまして、いつも通りにお店を開けてみますと、
あの人この人あんな人‥、いつも通りの面々から、毎年愉快なお友達を引き連れてツアーに来てくれるにーちゃんが実は毎年支笏湖で年越しをしていたらしく、ばったり遭遇したりと、正月営業ならではのエピソードがちらほらと。
今年も正月開けてみて良かった!

「よいお年を~」は言いやすい(見送りの際にさらっと言える)けれど、「あけましておめでとうございます」(挨拶し合う間柄でないと妙になる)は言えない。言わない。正月開店あるある。


昨年は、てやんday読んでくれてありがとうございます。
楽しいですか?楽しくなかったら読まないですよね。
毎日書こうと思ったり、毎日書いたところで何になるのかと思ったりしながら、ほぼ毎日書いています。惰性で生きているのではないことを証明するために。
「毎日が新しい」!by忌野清志郎
てやんdayはうんこと同じです。うんこは出し惜しみしたら便秘になります。出すべきときに出さないと。うんこが誰かの救いにでも、笑いに、キッカケにでもなれば一石二鳥ってもんです。

排泄物とは別に、今年は「書く」ことをどこかで何かにしていきたい気がしています。
カヌーもコーヒーも文章も、全部、ぼくの好きなことです。一途とは程遠いけれど、どれにたいしても本気で向き合っていこうと思います。
文章の表現場所があれば、どしどしご一報ください。

今年もよろしくお願いいたします!