2013年4月6日土曜日

つながり自然農園@佐久(長野)

農でつなげる「いそっぷ」くん(2012.12.28てやんday)

‥その後のお話。

つながり自然農園ブログ「助っ人現る」を僕目線で書きますか。


現場に到着したのは夜だったので、そのまま宴へ突入。

香川で感じたこと、農業の可能性、四万十での暮らし、ガイドとは、3.11、放射線、守ること、生きること、やりたいこと、大切にしたいこと、これからのこと‥


今回のカブ旅のことを友人に話すのは初めてだった。
話しこなれていないから、うまいこと伝えきれなくてもどかしかったけれど、少しずつ少しずつ、話し続けていくことで、自分の言葉になっていくわけで。
ひたすらインプットしずぎてカオス状態にある脳みそと心。ためすぎて腐ってしまわないように、今日からはアウトプットアウトプット。

何にせよ、本気で話し合える仲間がいるというのは非常にありがたい。


翌朝、立ち飲み野菜ジュースバーから始まった一日は、快晴。



温度管理中の未来の「米」。発芽待ち。そう、ここは「黄金の国ジパング」。



軽トラでごーごー。

あきら氏は他の作業もあれこれ同時進行させながら、右前歯を半分折りながら【「折れた…」参照】、ビニールハウスを二週間ほどでここまで作り上げていた。

『まわりに協力をお願いしようかなと思ったりもしたんだけれど、これがひとりでできたら、これから先もやっていける気がして。馬鹿だよね。組み立ててくれる業者とかもあるんだけれどね。でもどうにかなったな。』

半端な気持ちでは、ひとりでできない。リスペクト。


斜めに入ったパイプで強度アップ。



ハシゴや頭を使いながら、あーだこーだ言いながら、ビニールを被せていきました。





鳥の見分け方の話でもしているのでしょう。僕らの母校は生物オタクだらけです。



針金みたいな黒いやつで固定していきましたとさ。しょうわ。(噂の四万十ジョーク)


(そうか、青ならモンベルダウンも全然ありじゃん。)


佐久の春はこれからです。


鬼門のドアも取り付けて、ほぼ完成の舞!


午後からは、レタスとキャベツを畑に植えに行きました。


「早く出してくれよ~」


凛と生きる彼女を眺めていたら、これからの日々を頑張れそうな気がしたのです。


手塩にかけた子どもたちがいよいよひとり立ちをする。親の心境やいかに。

ここの畑は雑草がはびこっていたので、耕うん機が登場。


「農ガール」っていうのかしら。サマになってるやん。



みんなそれぞれいろいろあるけれど、じゅうたんみたいに柔らかい土の上なら、笑顔です。


“ヒト”が大地を踏みしめることを忘れてから、そんなに日は経っていないから、まだ、今なら間に合うんじゃないかな。


街にいそうな今どきのイケメンが、土にまみれて笑う。
ギャップ萌えってやつです。




宴で彼がつぶやいていた。
『3.11後の現地での活動が自分の中でかなり大きくて。大切な人たちを、みんなは無理でも、顔の見える人たちを守るためには‥?そう考えたら、農業だったんだ。』


そうか、誤魔化さないで生きる彼だから僕はつながったんだ。



大切な人を“守りたい”。
“守りたい”、言うだけなら簡単だ。いつものように、誰にでもできることは誰かに任せてしまえばいい。

ここから先の僕は、僕らは、大切な人を実際的に“守る”んだ。




0 件のコメント:

コメントを投稿