2012年9月30日日曜日

No 美化 my life


雨。本州は台風。
もうすぐ九月が終わる。
九月は、中距離走者と思わせて、実のところは短距離走者。

研修の反省やら何やらから、
通常時以下の低すぎるモチベーションやら、‥いつの間にか何だかヘビーな話へ。

どこまでが仕事上の課題で、どこまでが僕個人の問題なのか。
双方は密接に影響し合っているということで。

目の前の壁は世界最高峰のチョモランマよりずっと高いと、何かにぶち当たる度、思う。
「今回は、ヤバい。逃げ出したい」、いつもそうだ。
そうして、悶えつつもどうにかこれまでやってきた結果、今ここに、自分がいる。

コトバに詰まりまくりの煮え切らない僕を急かすこともせず、切れ切れのコトバたちを丁寧に拾ってもらった。


そこまでケアしてくれるところ、他にないよね。感謝してもし尽くせません。

春先の「心ここにあらず」状態の僕は、ぶん殴ってやろうかと思うくらいひどかったらしい。
それでも、何も言わずにいてくれた。

4・5月は、本当に辛かったことを思い出した。‥と言っても、今年の話なんだよね。
濃い生活だ、本当に。どんどん、変わっていく。


自然のリズムに同調するこの仕事は、通年雇用ではないから、いちいち、試される。
やるのか、やらないのか、やりたいのか。
「何となく」の惰性では続かない。誤魔化しがきかない。いちいち悩む、惑う。

カヌーがアートなだけではなくなっていく。
ガイドとは。
やりたいことと好奇心、生活、仕事、人、居心地‥「好き」を集中させていくと、何かひとつが乱れた時に、どこも危うくなる。

いろいろ分散してリスクを最小に留めている人の方が世の中には多い。
賢い作戦だ。「賢い=良い」でもないし、人によってそれぞれの難易度は変わる。

何かや誰かに、すべてを委ねること。
昔は「弱さ」だと捉えていたけれど、今は、「強さ」・「覚悟」の発現だと考えるようになった。
傷つくことを人は恐れる。
こわいから身を守るか、こわいからこそ、身を投じるか。
しくじってもいい、首を突っ込まずにはいられないだけのナニモノかに出会える人は、幸運だ。

命は、情熱は、保存するのではなく、燃やすためにある。
どこでならより燃えるか、性質の見極め、適材適所と、各々の役割を受け入れること。

維持、積み重ねるのは大変だけれど、なくなるときは一瞬。トレーニングと一緒。
生きるとは、全般、そういう、割に合わないことなのかもしれない。

貫く強さと恐ろしさ、本当にやりたいことと、踏みにじりたくない「カヌー」への尊敬。


ゆらゆらと揺れる、ぎりぎりの九月更新。











2012年9月29日土曜日

【かのあ】と、ナンパ

ハイエース正面。初心忘れべからず。


 HPより‥
【「canoa(カノア)」とは「カヌー」の語源と言われ、カリブ地方の言葉と言われています。
一方でハワイ語では「自由」という意味を持つ「かのあ」。

私たちは「かのあ」という名前の通り「カヌーが大好きな自由人」です。】




山線鉄橋(赤い橋)からの千歳川源流部。水草が大人しくなってきました。

去年の最盛期の水草は今年よりきれいでした。気温が高いほうが水草も繁茂するのかな。


ちょいと時間が確保できたので、隙あらば湖へ。
‥おっと、間違えた、こっちは空か。


掴みたいのに、掴めない雲。まるで、誰かさんみたい。
掴めないから、掴みたくなるワケでもありますが。



恵庭岳頂上の雲。ふんわり生クリーム。


こちらは、操船の喜びshare、the カヌー塾。



今日は、素足にサンダルは違う気がしたし、長靴はまだとっておきたい気がしたので、リバーシューズ(モンベル)とネオプレン靴下(BLUE ACE)チョイス。


午後ツアーへ向かいがてら「湖畔橋」から。
午前は穏やかだったけれど、午後になると西風強め。モロに風を受けるので、川面は珍しく泡だらけ。


真っ盛りのヤマブドウ。ちょっとよそ見をしているうちに、色っぽくなっちゃって。今が旬。際立つ色彩。


静寂な川の中に、悲鳴みたいなシカの声が響き渡っておりました。そこかしこ、秋。



ツアー終了。さ、戻るか、と思ったら、カッコ良いおにーさんにナンパをされました。

‥ん?ここは新宿二丁目だっけか?身の護り方は本場で学んでいるぞ!‥ん?

‥あ!!‥てやんday「いちいち、かわいい!」に、タイトルを提供してくれた、素敵雰囲気◎系の気さくなお二人ではありませんか!

たまたま?はたまた?偶然?二年続けて空が燃えた、あの日であります。


‥え?ええ~?!?

僕を褒めてもニタニタ顔しか出ないのに、今日も、いちいち、嬉しいコトバを山盛りいっぱい頂きました。
ずきゅん。というか、ずどどどどん。機関銃で撃ち抜かれた僕は、もう穴だらけ。というか、むしろ、穴しかない。‥うん、前衛的だ。

10月もどうにか生きていけそうです。
special thanks!


嬉しかったこと。

【てやんday】を見つけて記事を読んでくれていたこと。
「自分たちのことが書いてあって、嬉しかったよね。」

「書いている内容とか、考え方・生き方‥文筆業でやっている人だと思っていた。え?違うの?」

「あれからおにーさんの話ばかりしてたんですよ~。」

「来年はいますか?」と、心配そうに。

すっかり支笏湖にハマッた「支笏湖lovers」同盟。
「今後もブームとかには乗らずにひっそりこのままでいて欲しいよね。」
うん、うん。分かる人だけが通ってくれたらいい。

「今日、おにーさんにも会えて良かった。」と、二人して嬉しそうな顔してくれるんだから。

他にもいろいろ、内緒。むふふ。


飾らない人柄。言葉遣いも態度も表情も、何もかもがストレート。

「表現」は、敢えて“する”ものではなく、自然と溢れ出るものなんだと、改めて思った。

まっすぐなコトバを発する人は、そのコトバ以上にまっすぐだ。


僕の方こそ、予期せぬ再会、とても嬉しかったです。ありがとうございます!

冬が来る前に、ご飯でも食べましょーね★



2012年9月28日金曜日

無計画に10km歩行day

布団から抜け出し難い季節が来た。

でも、光を浴びたら身体が目覚める。

今日は、静かに過ごそう。



あ、運転免許更新済ませたいな。うん、できることはできるうちに。
札幌さ、出るか。

案内の葉書を読み直す。
‥ん?証明写真持っていけば、千歳警察署でもいいの?ラッキー。

証明写真の機械はどこに?‥さては、電気屋だな。36沿いにヤマダ電機があったなあ。

ランシューズで軽快に歩き出した。長袖一枚でちょうど良い。

→ヤマダ、1.5km。

到着。え?ないんだ。そうか。イオンならあるってさ。
ヤマダ電機→イオン、1.6km。今年は全くお世話になっていないイオン。


 あ、オニグモ。うまく撮影できなかったけれど。
秋だなあ、このサイズ。北海道ってクモ少ないんだよなあ。
北海道にいない、「秋といえば」のどでかいジョロウグモ、見たいなあ。

コガネグモ科(クモ界のスター揃い)、ヤマシロオニグモ・成体・♀かなあ。

ここにあった証明写真機械は、色が暗い。お勧めしません。

店内はミスドが半額セールらしく、長蛇の列。みんな、本当にそれ食べたいの?
僕は食べたいものを食べるよ。ってことで、店内でジャンクな軽食。
お好みソースってたまに無性に食べたくなる。あと、食で身体を汚したい、苛めたいときってあるよね。
メロンソーダってクスリみたいな味がする。

city派の僕には、昼どきの店内は騒々しく、全く長居できず。

イオン→千歳警察署、650m

配布は、11月9日?うーん、どこにいるか分からないなあ。取りに行けないかもなあ。講習は今日受けられないし‥。とりあえず、帰宅。
ネットリサーチ。作戦会議。

電車なら間に合うな。よし、厚別、行くか。
千歳駅まで再び歩き、今度は電車でGO。
初めて「新札幌」駅に降り立った。千歳→新札幌駅。20分、¥620。




30分の講習で、免許更新終了。

北海道は事故件数自体は少ないけれど、みんなスピードを出しているから、致死率が高いんだってさ。

歩いていると、いろいろある。
千歳市内にて。


千歳に空港ができたのは、雪が少ないから。


想定外のインディアン水車に捕まり、怒り狂うサケ。
このために大海原を生き抜いたわけじゃないサケ~。


おお、職場だ。
 ハスカップかなあ。

 自販機。
左上1・2本、右上3・4本は北海道モノ。


あべひろしも、北海道。



このように、計画的に下調べをするかしないかで、時間、お金、体力などなど、「無駄」が多くなる。
でも、足を動かして、その時の最短をいけば、遠回りになったとしても、どうにかたどり着く。
捉え方次第だが、僕は「無駄」というコトバが嫌いではない。「効率」より、ずっと好きだ。


僕自身も含め、人は皆平等に、地球にとっては「無駄」な存在だ。
逆に、その「無駄」な人間がやることなすことに「無駄」でないことがあるものか。
そう思うと、僕はふっと、楽になる。

‥なんだか、宗教チックだけれど。いつものことか。
世界の中心をどこに置くか。大沢たかおはAUSに置いたね。(映画「世界の中心で愛を叫ぶ」より)

森山未來、好きだ。


ヒントのない方が、正解した時の喜びは大きかった、りする。
もがいていれば、どこかに足が当たるか、もしれない。(わざとの句読点)

苦しめば苦しむほど、「当たり前」や「いつも通り」の不確かさに思い至り、感謝の念が生まれる。
そばにいることが「当たり前」ではないから、まわりに優しくなる。
望んで苦しみたいわけでは断じてないけれど、いつも僕は痛みから多くを学んできた。
これからもなのだろうか‥。


社会問題系本をまとめて購入しているのだが、分厚い一冊で食傷気味。
切り替えて、これから読むつもりの本。冬のことを決めるまで我慢。フェリーで読むかな?


パッと開いたところを紹介。
「ソイル、ソウル、ソサイエティ(土、心、社会)」

そうか、やはり、土か?

2012年9月27日木曜日

紅葉のお土産と、浅いガイド論

午前、止まない雨中ツアー。


「しょっぱくない、快適!」


ここは、淡水の湖。

常夏から、ようこそ、四季彩の国へ。

ハーリーやサバニ、オトーリ、南方系文化の精神性、東京や北海道、故郷と拠点についてなどなど、タープの下で話しこみました。


午後は、たまにパラつく程度で、雨が上がりました。


もう少ししたら、深いところへ移動していく小さな命たちを観察。


雨に当たると冷える。もう九月も末。湖畔にも秋が落ちています。




仙台の友人に似ているなあと、勝手に親近感の同世代s。
ツアー中、何回「青い!」と驚き、叫んでいただろうか。


東京者の僕は寒がりな気がするので、ドライ(濡れない)パンツを履いた。お客様より先にへばるワケにはいかないので。


今年になってからよく耳にするようになった美瑛の「青い池」より、支笏は青いそうです。
今日は特に青かった。




★ガ イ ド とは‥★

三シーズン、現場で学び得た、僕の思う「ガイド」という仕事について、あれこれ、今日は触れてみたい。
ガイドの数だけガイド論があるはずだから、これはほんの一部ということで。


カヌーツアーは、何事もなく終わるのが、「当たり前」。何かあったら、大変だ。
誰も、世間も、お客様も、僕も、わざわざ「当たり前」を称え合うなんてことはしないけれど、準備から終了までには、無数のリスクが存在している。

それらのリスクからお客様を守り、危険の芽を摘み取り続けるのが、ガイドという仕事。

単に漕ぐ技術が高ければ「良いガイド」という単純なものではない。勿論漕げるに越したことはないが、総合的な人間力が試される気がする。


一見華やかかもしれないけれど、派手な仕事ではない。ガイドはツアーの主役‥ではない。
フィールドやカヌーの魅力をあらゆる角度から、効果的により良く見せるつなぎ的存在。
フィールドとカヌーと人をつなげる水先案内人。


「安全なツアー」へ向かう道には、石ころや倒木など、あらゆる障害物が点在している。
天気、風や波、自身のモチベーションや体調、状況などによって、障害物は姿や形、場所等を刻一刻と変えていく。
一瞬の判断ミスが、取り返しのつかない事態を招くかもしれない。
「恐い」という感覚は、カッコ悪いものではない。生きるための、防衛本能だ。


いつもと違う匂いを嗅ぎとる、変化を察知するチカラと、
実際に足を動かして回避するチカラ。
どちらかだけではいけない。

使うのは身体だけではない。大事なのは健康体だけではない。肝は、意識・無意識問わずの「思考」だ。

“気”を使いすぎて余ることはない。集中しすぎて勿体ないということもない。
「こうなったらどうする?ああなったら‥?」あれこれ想像力を働かせすぎて、まずいこともない。
消耗しすぎて損することは、少ない。


やりすぎなくらい準備を整える、準備段階で発生した「ゆとり」(ex.時間的余裕→精神的余裕)は、目の前のお客様に還元できる。満足気なお客様の笑顔が、明日のモチベーションにつながる。

僕は、ゆとりを作ることを怠っていた。

人はすぐ楽な方楽な方へと流れたがる。何事にも慣れたがる。そうして、僕も人だ。
惰性で回すべきではないことがある。

僕は、少し慣れてきていた。
不器用なくせして、いっちょ前に。



充実感、自己嫌悪、出会い、好奇心、逞しさ、尊敬、許容、肯定感、居心地、不安定、笑顔と涙と悔しさと憤りと愛しさと切なさと心強さと‥
心をこれだけ目一杯振るわせる仕事は、世の中にそう多くない。かもしれない事実。


ガイドという仕事は、やりがいだらけの、割には合わない仕事だ。‥ん?どこかで聞いたセリフだ‥

あ、新谷さんだ。


★新谷暁生的ガイド論★

「バトル・オブ・アリューシャン」より。

・ガイドはやるに値する仕事だ。しかし割りの良い仕事ではない。

「73回目の知床」より。

経験を積むと過信しなくなる。つまり用心深くなる。ガイドの資質として用心深いことは重要なことだ。
過信するガイドは自信に満ち溢れていてガイドらしい。しかしそういうガイドは時に客を忘れる。ガイドは過信してはならない。
ガイドは経験を積む努力を忘れてはならない。そして経験だけは誰も教えてはくれないのだ。

僕は冒険家ではなくガイドだ。僕はいつも良いガイドであろうとしてきた。ガイドの資質として求められるものは安全への嗅覚だ。
避けなければならないのは過信だ。僕はそれを自分の信条としてきた。しかし未だにそれを果たせないでいる。
僕にとってはそれを目指すことが、つまりは生きることだ。終わりは向こうから来る。それまで僕は諦めない。




2012年9月26日水曜日

千歳川でガイド

支笏湖ではなく千歳川でガイド。


本日、千歳川ソロデビューdayのカヌー乗り。
案内するのはnaokiさん‥ではなく、僕。

大役じゃないか。ボクシングでいえば、セコンドだ。
ここで嫌な思い出を作るわけにはいかない。カヌーは楽しい乗り物だ。









 安全に、安全に、安全に。




無事に下り終わったら、まさかの、手作り弁当。‥アローイ!


※アローイ=「うまーい」です。

ごっつぁんです!



淹れてもらうコーヒーって、本当、うまいいなあ。

お疲れ様でした!



夜は、久々、奄美のカレーを作った。秋は野菜が腐りにくいのが、いいね。




Canoe+note=Canote四冊目突入記念日★

2012年9月25日火曜日

今年も冬が来る

今年も冬が来る この島に雪は降らぬ

‥あったかいあなたの温もり 冬を越える必需品
寒い冬の澄んだ星空 の下僕のために
愛をうたっておくれ~♪

by MONGOL800「冬の思い出」


こちらは、季節感が売りの【かのあTOP画】
撮影後naokiさんに「あべくんには撮れない写真が撮れたよ。ふっふっふ。」とニタつかれた。

‥な、なるほど。憎たらしいなあ。

ドングリ(ミズナラ)実る秋がきた、ということは、白い冬まであとわずか。

今日は休みだったので、初めての免許更新をしに札幌へ出るはずだったのですが、激しい雨と風が窓を打ちつける。
‥うーむ。雨かあ。
シースー後、夜ふかしをしていたので、しっかり目覚めたのは、14時すぎ。‥一日が終わってしまう。

うん、延期。よし、思いっきり引きこもろう。っていうか、冬のこと考えなきゃ。
以下、考え事まで晒す術。


北海道の冬を知りたい。今年は妙にニセコが気になっている。
昔から冬のスキー場は数ある憧れの仕事のうちのひとつだ。
スキー技術習得と、いちばんは本物のスノーバムを見ること。
ヒラフ?アンヌプリ?いつからいつまで?

遊びを伴っているとはいえ、普通に雇われることにちょっとした抵抗もあるんだか、ないんだか、たてたかこ。

書くだけで生きるには力量不足の今の僕には、雇われる際の鼻クソみたいなポリシーがある。
雇われるなら、尊敬できる人の下で。学生時代から、これは変わらない。

だから、今、僕は【かのあ】にいるワケで。有言実行男、naokiさん。満27歳とは未だに信じられません。

季節が足早に通り過ぎる北国。
北国の“季節”に追いつく足腰がついたならば、どこででも生きていけるのではないかなと、思う。
逞しくないと、ここでは生きていけない。

東京では手が丸くなり、心がとがる。
北国では手が固くなり、心が丸くなる。


実家がある。友達がいる。これだけで、もう幸せ満タンだ。
ぬるいところにいると、自分に甘い僕はとことんまで腑抜けてしまう。
手を使わない分、どんどん、頭でっかちになる。傲慢になる。自分のことを構わなくなる。


好きだから、大切すぎてそばにいられない。見ていられない。そういうことも、ある。

ひねくれているのだろうか。


去年どっぷり沈没予定だった“農”も相変わらず気になっている。
農業自体も勿論だけれど、ある程度まとまった期間、土に触れていると、
人は、僕は、どうなるのか知りたい。
サクッと10月中に近所で様子を見ることができそう。

農は、北海道、四国、‥?

各地に散らばっている興味を惹かれる人に直接会いたい。仲間ともshareしたい。


伊勢、熊野、九州‥。

歩きたい、漕ぎたい。CUBりたい。

Asiaの雑踏の中にも溶け込みたい。

北米河川、スルーハイク、マチュピチュ、パタゴニア、世界中の湖‥遠征費用。

我城はいつ出る?荷物はどこに置く?CUBはどこまで連れて行くetc‥


身体はひとつ。
何かをすると何かはできない。でも、何をしても出会う人には出会うようになっているから安心だ。


心の声に耳を傾け始める秋であります。




2012年9月24日月曜日

カヤックとカヌー、オフとオン

「かのあブログ」と写真が被りまくりですが。
今日のかのあブログ「ガラリと変えて」僕の撮った写真多いんですよ!(いらんアピール!!)


午前、下見を兼ねて西側へ。
今日は珍しくカヤックでゴーゴー。

妙にソワソワ、みんなして、テンション高め。
嬉々としてコーヒーtimeの準備をした。


風が吹こうが、波があろうが、カヤックならば関係ないのだ。すーいすい。

そうそう、「ナルゲンボトル」は落としても浮くんですよ~、素ん晴らしい。

『あめんぼみたーい!』
何年前かの妻夫木くんのCM舞台地ですからあ!


逆光カヤックは、どこか新鮮。

みんなであーだこーだ言いつつ、漕ぎ進む。
陸上では思いつかないアイディアがポンポン飛び出すpaddle talk。


パドルシンクロ夫婦タンデム。


にかーっ!


カヤックに乗って思った。

支笏湖西側はカヤックが似合う。

カヤックは、シンメトリーとか、規律、秩序。不安定の中に安定がある乗り物。

カヌーは、アシンメトリー、クリエイティブな自由。安定の中に不安定がある乗り物。



どちらも、思考を巡らすに最高の乗り物。


上陸したら、野を行く二人を尻目に僕はちんたら、コーヒーを淹れた。

千歳市内・「千葉コーヒー」さんの豆です。


自分たちのために淹れるコーヒーというのも、いいものだ。

まずは、匂いを味わい尽くす。

‥一口すする。

やばい、これ、最っ高にうまいやんけ。
この一杯のコーヒーのために、カヤックやカヌーを漕いでいるのだなあと、ふと思い至った。

これで手作りマフィンとかあったら最高なんだけれど。

‥え?そんなツアーがあるの?支笏湖で?


あ、キタキツネ!



なんつて。


午後ツアースタート。

すいません、ちょいと方向回転せずUPしちゃいます。


落ち葉で季節感を打ち出す水中撮影の術。
奥は潜水艦‥ではなくてカヌーの影。


ポイントは言わずもがな、「Old Town」のロゴ。お気に入りです。


今日は小魚探し&石遊びのんびりベタ凪ツアーとなりました。



その後は、シースー。
北海道のシースーの掟は、サーモンで始まりサーモンで終わる。

サーモンよければすべてよし、である。




みんなで食べるから、尚、美味しい。



2012年9月23日日曜日

フリース登場

季節の移り変わりをいち早く感じることができるCUB通勤。
今朝は、ついにフリースとネックウォーマーに手を出した。

今日も秋晴れ。


patagonia/キャプリーン1半袖+smartwool/薄手チャック付き長袖。


レクチャー艇は、骨董カヌー。
「これは!」と、興奮するカヌーオタクからのツッコミを今か今かと待っています。



なんやかんやで、どたっとしているうちに、九月も終わりが見えてきた。


パドルの波紋が、魔法の音符に見えた。


カヌー乗りは、魔法使い。



そこかし湖(こ)、カヌー。



最後は、恵庭岳とカヌー馬鹿。